今月の香り アーカイブ: 2016年

浅草羽子板市

 12月は気忙しいです。慌ただしい師走に納めの観音に詣でて、羽子板市で江戸風景に身を置きました。ただ、五重塔が修復中。湿っぽくていけません。さて、今年一年ご愛顧を賜りまして厚く御礼申し上げます。来年が良い年でありますようにお祈り申し上げます。

浅草羽子板市

2016.12.22

ポインセチア

 先ごろワシントン条約の第17回の締約国会議が行われました。

条約の付属書にはポインセチアと同属のトウダイグサ属の名前が挙がっています。トウダイグサ属は2000種もの草又は木がしめる巨大な属だそうです。

 クリスマスに飾られることの多い華美な植物「ポインセチア」に、ひと時思いを馳せましょうか。

ポインセチア

2016.12.15

立冬

ホトトギス

 11月7日は立冬でした。秋の日は釣瓶落としといいますが、立冬を迎えた2016年もあっという間に過ぎ去るのでしょうね。

秋にはなぜか紫の花が目につきます。ヒメラッキョ、トリカブト、トウテイラン、サフラン。今日取り上げたのはホトトギスです。ランに似た妖しい花です。Sコレクションから。

2016.11.08

晩夏の御所湖

晩夏の御所湖

 台風10号が迫ってきていた8月29日に岩手県繋温泉がある御所湖をサイクリングしました。雫石川をせき止めた御所ダムにより出来上がった湖です。8月とはいえ、東北のあちこちでは秋が感じ始められました。この日は台風が近づいてきたため、かなり暑い日差しでした閑静さが素敵です。

2016.09.09

残暑お見舞い申し上げます

向日葵

 7日に立秋を迎え、暑さもこれからピークを迎えます。リオのオリンピックが始まり、高校野球も熱戦が開始されました。イチローが待望の3000本安打を放ちました。たぎる夏です。謳歌するとともに、ご自愛ください。

2016.08.08

芙 蓉

芙 蓉

 74日の炎天下、築地本願寺前の歩道に白く咲く芙蓉を見つけました。灼熱の暑さに咲く白い花はすがすがしさをもたらしてくれています。

2016.07.08

オオバナサルスベリ

バンラン

 5月のハノイで出逢いました。街路樹としていたるところに植えられるほど人気がある花です。ベトナム名バンラン。花色は青味の強い紫・赤味の強い紫・ピンクと色のバリエーションがあります。この花が咲き、雨季に入り6月から8月までベトナムの学校は夏休みとなります。ミソハギ科サルスベリ属

2016.05.24

牡 丹

牡 丹

 伊藤若冲が生誕300年ということで、東京都美術館で展覧会が行われています。NHKが主催者に名を連ねていることから番組で彼を採り上げる機会が多いです。さて、この初夏、若冲の牡丹と天然の牡丹と睨めっこしてみたらいかが。(写真はSコレクションより)

2016.04.25

八丈島に行ってきました

八丈島・フリージア

 50回を数えるフリージア祭り真っ最中の八丈島に行ってきました。甘い香りに包まれてせっせと花を摘む人たちであふれていました。春の訪れを胸いっぱいに感じることができました。外国人旅行客はほとんど見かけず、貴重な島時間を体感してきました。

2016.04.05

開花宣言

2016.03.21開花状況

 おかめ桜はほぼ「葉桜」になってしまいました。3月21日、東京では桜(ソメイヨシノ)の開花宣言で持ち切りでした。この日、日本橋では『桜フェスティバル』が始まっており「ニホンバシ宝探し」に夢中な人々に出逢いました。

2016.03.22

おかめ桜・2016

おかめ桜

 ここ日本橋本町界隈は数年前からおかめ桜が植樹され春の訪れをいち早く感じ取ることが出来ます。3月3日の時点で三分咲きです。これから数日のうちに満開になることでしょう。日本橋に立ち寄った際は、中央通りを東に二本(昭和通から西へ一本)入った「あじさい通り」を散策してみてください。

2016.03.03

マンサクの花

マンサクの花

 早春の花を求めて鎌倉を訪れました。花の寺として知られる長谷寺には多くの春の花が咲き始めていました。写真はマンサクの花です。マンサクの学名はHamamelis japonica。ハマメリスと聞くと化粧品に使用されるハマメリスエキスを思い出しますが、こちらはHamamelis virginianaだそうです。マンサク科マンサク属。

2016.02.01

神猿像

山王日枝神社神猿

 暖冬の期間はほんのちょっぴりで大寒波が襲来しています。今年の干支は申。猿神には太陽神としての側面があるようなので、お参りに詣でて、暖かくしてもらうようにお祈りしましょうか。

2016.01.25

狛猿2

巣鴨庚申塚

 あけましておめでとうございます。今年は申年ということもあり初詣に狛猿が祀られている山王日枝神社と巣鴨庚申塚に詣でました。日枝神社は3日に、庚申塚は4日に参りました。日枝神社は縁(猿)を求めるひとたちが、庚申塚界隈は初地蔵でたいそうな賑わいでした。今年は活気のある年になる予感が。

2016.01.14

狛猿1

日枝神社(母猿、子猿)

 あけましておめでとうございます。今年は申年ということもあり初詣に狛猿が祀られている山王日枝神社と巣鴨庚申塚に詣でました。日枝神社は3日に、庚申塚は4日に参りました。日枝神社は縁(猿)を求めるひとたちが、庚申塚界隈は初地蔵でたいそうな賑わいでした。今年は活気のある年になる予感が。

2016.01.08

< 今月の香り アーカイブ: 2015年   今月の香り アーカイブ: 2017年 >

今月の香り アーカイブ: 2016年