今月の香り アーカイブ: 2015年

小望月

十四日月

 クリスマスイヴのこの日は満月前日の十四日月でした。東京駅丸の内駅舎は東京ミチテラス2015のイベントでスペシャルライトアップされていました。イヴのこの日は相当な賑わいでした。来るべき2016年、良い年を迎えられますように。来年もよろしくお願いします。

2015.12.28

東沢大橋の紅葉

東沢大橋

 上諏訪に用事があったが時間をやり繰りして清里に寄ってみた。空気の澄んだこの時期は富士が映える。清泉寮から足を延ばして東沢大橋に来た。雄大な八ヶ岳の展望が開け、真っ赤な大橋が青空とツツジの紅葉とで冴える。

2015.11.06

然別湖の初秋(湖愁)

然別湖畔(10/04撮影)

 然別湖は「日本の秘境100選」に選ばれた本当になんもねぇ~という環境、ただひたすらに静寂で、冷気に包まれた場所です。そんな湖畔に映える黄葉は、鮮やかな赤に乏しく、ナナカマドの実の赤や葉の赤銅色が彩りを添え、緑とコントラストをなしています。こんなのもいい。

2015.10.27

ひまわり(緑肥)

ひまわり(緑肥)

 北海道十勝で背丈の低い満開のひまわり畑をみることがありました。観光用に特に植えているわけでもなく、緑肥と言ってのちに栽培する作物の肥料にするそうです。とうもろこしも緑肥の仲間で10月であってもよく見かけました。

2015.10.05

燭台大蒟蒻

 7年に一度2日しか咲かないという世界最大級の花ショクダイオオコンニャクが咲いたという話題がありました。この花は、途轍もなく臭いことで知られていますが、その臭いの寄与成分はジメチルトリスルフィド(DMTS)というものであることがわかっています。DMTSの検知閾値は0.18ppbと極めて低く、たくあん漬け様の臭いと説明されます。ニラ、加熱調理した玉ねぎやウイスキー・焼酎にも含まれています。また、近年清酒のオフフレーバー「老香(ひねか)」の寄与成分として取り上げられています。

2015.09.08

佐渡金山・道遊の割戸

佐渡・道遊の割戸を背景に

 佐渡は観光の穴場です。外国人をあまり見かけません。佐渡金山は、奉行所跡などを含めたら見どころ満載。いつ世界遺産になっても不思議ではないと思いました。出来れば、トビシマカンゾウが満開の時期に訪れたい。写真は7月下旬の金の露天掘り跡の道遊の割戸。

2015.08.13

京都の華

岩戸山

 祇園祭も7月いっぱいで終了です。後祭りは晴天に恵まれて大勢の人が出かけたようですが、台風11号が四国に上陸したとはいえ前祭りの辻回しも負けていません。 大雨の中の人出で、よいシャッターポイントには恵まれませんでした。縁があったら今一度挑戦してみたいものです。

2015.07.28

ほおずき

浅草・ほおずき市

 夏の風物詩「ほおずき市」を浅草に取材しました。オレンジ色に輝くほおずきの鉢が境内にずらりと並んでいました。ほおずきは、酸漿といって、全草を生薬に用いるそうです。「暑気払いの薬効」と言っている節もあるようです。ナス科ホオズキ属。

2015.07.13

紫陽花

紫陽花:羽田国際線ターミナル

 所用あって出かけた羽田空港ですが、国際線旅客ターミナルには到る所に紫陽花が飾ってありさまざまな彩りの花でいっぱいでした。素晴らしいおもてなしです。ラブリィデイを過ごすことが出来ました。

2015.06.29

水芭蕉

尾瀬水芭蕉(5/30)

 ご存知、水芭蕉。尾瀬で撮影したもの。例年より1週間から10日ほど開花が早いとのこと。なぜこれほどまでにこの植物に魅かれるんでしょうね。山間の湿原に映える白と青空のコントラストが染み入ります。高地に短い季節の訪れを告げる春の花といったところでしょうか。

2015.06.08

花菖蒲;今年は開花が早い!

横須賀しょうぶ園にて(5/30)

 アヤメ好きの人にとっては5,6月は楽しみなシーズンです。5月30日に花菖蒲を見に行きました。園内では早生タイプの花菖蒲は満開でした。係の人が言うには今年は7日から10日ほど開花が早いということです。全体では2,3分咲きといったところでしょうか。お早めにお出かけください。

2015.06.01

カキツバタ

カキツバタ

 イリス(アヤメ属)の仲間であるカキツバタは湿地に群生し5~6月にかけて紫色の花を咲かせる。尾形光琳が描いた屏風絵燕子花図は南青山の根津美術館にある。梅雨の走り前に見学に洒落込んでみては。

2015.05.11

ビオラ

ビオラ

 春先の花壇や道路沿いの壁際などに飾られているビオラをよく見かけます。ビオラと言っても小輪系のパンジーのことであり、中輪のものもあるからややこしい。香料植物としてのニオイスミレは園芸種ではないので見かけることは難しい。写真は園芸用ビオラで代官山で撮影。

2015.04.16

冬牡丹

島根大根島にて

冬牡丹は温室で育てたものを鉢ごと移植したものだそうです。どうりで3月上旬に花が見られたわけです。牡丹は元々は4-5月ごろに咲くものです。ここ数日の陽気に誘われて、ボタンを選んでみました。

2015.03.19

春を待ちわびる

春を待ちわびる

 間もなく立春。中華圏ではもう少し先に春節。まだまだ寒いのに春を待ちわびる季節です。春待つ花といえば梅が浮かびます。「梅の花 立ち寄るばかり ありしより 人のとがむる 香にぞしみぬる」古今和歌集より。こんな香り、さぞや素敵でしょうね。

2015.01.30

江戸東京たてもの園にて

江戸東京たてもの園にて

 年明け早々に「江戸東京たてもの園」を訪れました。昭和の香りがする建物がたくさん移築されて年配者にはとても郷愁が感じられる空間です。移築された建物の中には、商店が何棟かありました。私たちの業界に関連する化粧品や飲料などが当時の容器のままで展示されていました。昔から、香粧品香料や食品香料が使われていたんだろうなと先人の活躍に思いを馳せました。

*野外博物館@都立小金井公園

2015.01.06

< 今月の香り アーカイブ: 2014年   今月の香り アーカイブ: 2016年 >

今月の香り アーカイブ: 2015年